
bitFlyerの口座開設方法が知りたい…お得に始める方法があれば知りたい…
このような悩みにお応えします。
- bitFlyerを利用するメリットを解説
- 2,500分のビットコインをもらう方法
- bitFlyerの口座開設方法を解説
- 仮想通貨の買い方、手順
この記事では、数ある取引所の中からbitFlyer/ビットフライヤーをおすすめする理由やメリットを紹介し、お得に始められる手順をまとめています。やるべきことは下記の2つ。手順はこちら。
- ≫ 当ブログ専用リンクから口座開設をする
- 1円以上の仮想通貨を購入する
この2点でOKです。これだけで2,500円分ビットコインがもらえちゃいます。
初めて仮想通貨を購入する方のためにも、わかりやすく画像を用いて解説していますのでご安心ください。
\ まずはこちらから↓↓↓ /
\ 2,500円分のビットコインがもらえる /

もらえる内にもらっておくのがおすすめ。
bitFlyer/ビットフライヤーの基本情報を確認

bitFlyer/ビットフライヤーは、国内最大級の仮想通貨取引所です。
- グローバルで利用者数 250 万人を突破
- 仮想通貨取引所セキュリティ No.1
※ Sqreen 社調べ。2018年1月発表、世界140の仮想通貨取引所を対象に調査 - 国内で最も長く仮想通貨取引所を運営する企業
- 1円~始められる取引所
- スマホアプリ完備で24時間取引可能
- 日常生活とマッチングした利用が可能 ≫ 具体的な詳細はこちら
- 仮想通貨の積み立てができる ≫ かんたん積立の詳細はこちら
ビットフライヤーの基本情報は以下の通りです。※BTCを例に記載
bitFlyer Lightning の売買手数料 | 約定数量 × 0.01 ~ 0.15% 単位: 各通貨ペアで異なります |
最低取引量(販売所) | 0.00000001 |
最低取引量(取引所) | 0.001 |
レバレッジ | 最大2倍 |
出金手数料 | 0.0004 |
日本円の出金手数料 | 3万円未満の出金:220〜550円 3万円以上の出金:440〜770円 |
詳細は≫ https://bitflyer.com/ja-jp/s/commission
取り扱い通貨は17種類。詳細はこちら。
BTC(ビットコイン)、ETH、ETC、LTC、BCH、MONA、LSK、XRP、BAT、XEM、XLM、XTZ、DOT、LINK、XYM、MATIC、MKR
bitFlyer/ビットフライヤーを始めるべきメリットを解説

bitFlyer/ビットフライヤーを始めるべき理由は以下の通りです。
- 実生活との相性がいい。買い物でビットコインが貯まる
- Tポイントをビットコインと交換できる
- ネットサーフィンで仮想通貨が貯まる「Brave」
ビットフライヤーはライフスタイルに自然に溶け込むメリットが大きな特徴です。
実生活との相性がいい。買い物でビットコインが貯まる
ビットフライヤー1番のメリットがこれ。普段の買い物で仮想通貨をもらうことができます。

クレジットカードを利用するだけでビットコインが溜まるので、まだ触ったことがない方でも違和感なく仮想通貨を始めることができます。始めるハードルは低い方がいいですよね。
クレカ発行には「ビットフライヤーアカウント」があるだけでOK。※審査はあります
- 0.5〜1.0%相当のビットコインが貯まる
- ポイントやマイルと違い有効期限なし
会員は「スタンダード・プラチナ」の2種類があり、スタンダードだと買い物の0.5%分がビットコインに変換されるイメージ。
比較は以下の通りです。
![]() | ![]() | |
種類 | スタンダード | プラチナ |
ブランド | Mastercard | Mastercard |
還元率 | 0.5% | 1.0% |
初年度年会費 | 無料 | 無料 |
2年目以降年会費 | 無料 | 16,500円(税込) ※年間150万以上の利用で無料 |
付帯サービス | カード盗難紛失保障 | カード盗難紛失保障 旅行傷害保険 ショッピングガーディアン保険 空港ラウンジ |
私も持っていますが、とりあえずスタンダードでいいかと思います。還元率は下がりますが「日ごろの買い物がちょっとお得に…」くらいがちょうど良かったりします。おまけ程度がおすすめ。
Tポイントをビットコインと交換できる

- 100ポイントからビットコインに交換可能
- 500円以上のビットコイン決済でTポイントも貯まる
かなり現実的なポイントから交換可能です。しかも、交換したビットコインの決済でTポイントも貯まっちゃうバグっぷり。
「やらぬが損」とはこのことです。
ネットサーフィンで仮想通貨が貯まる「Brave」

Brave(ブレイブ)というブラウザを利用すると、毎日のネットサーフィンで仮想通貨(BAT)が溜まっていきます。
BATというトークンは上場しているので取引も可能です。つまり、日本円に交換可能なのでしっかりお金にすることもできます。
この環境をGETするためには、ビットフライヤーとBraveを連携させる必要があります。詳しい方法は以下の記事を参考に。
bitFlyer/ビットフライヤーで2,500分のビットコインをもらう方法

2,500円相当のビットコインが必ずもらえる!当ブログ専用のキャンペーンを開催しています。
方法は簡単。専用リンクから口座開設して、1円以上の仮想通貨を購入するだけ。
下記の専用リンクから口座開設を進めましょう。
\ 2,500円分のビットコインがもらえる /
※ご登録はスマートフォンが対象となります
bitFlyer/ビットフライヤーの口座開設手順

手順は下記の5つです。
- 公式サイトへアクセス
- パスワード設定
- 二段階認証設定
- 本人確認
- 銀行口座登録
手順①公式サイトへアクセスする
- メールアドレスを入力
- 無料登録をクリック
- 確認メールが届く
- キーワードを入力
これだけでOK。基本的に直感で指示通りにやれば問題ありません。


手順②パスワード設定をする
好きなパスワードを設定します。

利用規約に同意して次へ進みます。

手順③二段階認証を設定する

以下の3パターンから選択します。
- 携帯電話のSMSで受取る
- 認証アプリを使う
- メールで受取る(暗証番号4桁が必要)※非推奨
「携帯電話のSMSで受取る」が簡単でおすすめ。


速攻でおわります。
手順④本人確認をする

個人情報を入力します。




次は取引目的の確認を進めていきます。ひたすらチェックしていくだけでOK。






最後に、本人確認の資料を提出します。

本人確認は「クイック本人確認」がおすすめ!
- 運転免許証
- マイナンバー
- 在留カード
いずれかをご用意してください。
スマホで顔の写真や動画を指示通りにするだけで完結します。審査も日時には寄りますが、私の場合丸1日程度で完了しました。
手順⑤銀行口座登録
日本円を入出金をするために銀行口座を登録します。ここは個人のご利用用途に合わせた、お好みで。

以上で、bitFlyerの口座開設の申請が完了です。
bitFlyer/ビットフライヤーでETHを購入する
3つの手順でETHを用意することができます。下記の通り進めるだけでOK。

順番にやるだけで誰でも買えます!
- ビットフライヤーの口座開設をする(ETHを買う場所)
- ビットフライヤーに日本円を入金する
- 日本円でETH(イーサ)を買う
1つずつ確実に進めていきましょう。
①ビットフライヤーの口座開設をする(ETHを買う場所)
仮想通貨を購入するためには取引所の口座開設が必要です。
今ならビットフライヤーの口座開設をするだけで″ビットコインがもらえます″ 初めての方におすすめ。
\ 2,500円分のビットコインがもらえる /
「口座開設が初めて」という方は以下の記事を参考にどうぞ。
≫ 【ビットコインがもらえる】bitFlyer(ビットフライヤー)のメリットと口座開設手順
②ビットフライヤーに日本円を入金する
ビットフライヤーに日本円を入金する方法は、次の3種類です。
- 銀行入金:振り込み手数料はお客様負担(翌営業日)
- インターネットバンキング:無料~330円(即時反映)
- コンビニ入金:330円(即時反映)
できるだけ手数料は安くおさえたいので、手数料が無料の「インターネットバンキング」がおすすめ。
特に、住信SBIネット銀行なら無料で入金できるので最もお得な手段といえます。持っていない方は作ってしまうのも一つ手ですね。
ビットフライヤーと提携しているインターネットバンキングは以下の通り。
- 住信SBIネット銀行
- イオン銀行
- Pay-easy(ペイジー)入金
新しく銀行を作るのが面倒な方は、とりあえず持っている銀行からの入金でも大丈夫です。
まず、入金する前に銀行口座を登録します。引き落とし先となる口座を登録しましょう。

入金方法は希望する入金手段を選択し、入金額を入力して完了です。好きなものを選んでくださいね。

入金が完了するとメールが届くので、トップ画面に戻り反映を確認しましょう。
③日本円でETH(イーサ)を買う
ビットフライヤーのトップ画面から「bitFlyer Lightning」をクリックします。

切り替わると、以下のような画面が表示されます。
「現物」→「ETH/JPY」を選択します。

赤枠で囲った箇所を以下の順で設定します。
「指値」→「数量」→「買い」
「買い」をクリックすると購入確認画面が表示されるので、問題なければそのまま進みましょう。

仮想通貨を購入するときは、少額よりもある程度まとまった金額の購入をおすすめします。ビットフライヤーは1円からでも購入可能なのでまずは少額からでもOKです。感覚をつかんでからまとまった金額を購入するようにしましょう。

以上で2,500円分のビットコインをGETすることができました。お疲れ様でした!
仮想通貨を購入した次に行うべきチャレンジとは?
せっかく購入した仮想通貨を使ってみませんか?
おすすめは「NFTを購入する」こと。NFTに触れておくことでITリテラシーはもちろん、毎日がわくわくすること間違いなしです。NFT売買して利益を出すことも可能です。
仮想通貨は購入するまでが最も大変です。一度購入できてしまえばあとは使い道だけですから。NFTの始め方について初心者向けの内容を用意してありますので、興味のある方は参考にどうぞ。
≫ 【bitFlyer/ビットフライヤー】NFTを始める手順・売買方法を完全解説
bitFlyer/ビットフライヤーは″仮想通貨初心者にこそおすすめ″
ビットフライヤーは仮想通貨を触ったことがない人にこそ、おすすめできます。
- 口座開設が早くて簡単
- キャンペーンでお得にビットコインがもらえる
- クレカで買い物するとビットコインがもらえる
- Tポイントをビットコインに交換できる
- 毎日のネットサーフィンで仮想通貨がもらえる
こんな感じで、ビットフライヤーは生活と掛け合わせた運用がしやすいのがポイントです。
「気づいたらビットコインが貯まってた…」なんてことが普通に実現しちゃいます。
ビットフライヤーであなたの生活に仮想通貨を取り入れませんか?
\ 2,500円分のビットコインがもらえる /
ビットフライヤーの口座開設後は、「NFTを始める」これがおすすめ。
コメント