≫ タダで「5,000円以上もらう」方法はこちら

【節約】PLTをブリッジせずにPLTウォレットのパレットチェーンに送金する方法

【節約】PLTをブリッジせずにPLTウォレットのパレットチェーンに送金する方法

この記事では、

  • PLTを安定してなるべく早く買いたい…
  • PLTはブリッジしないと使えないらしいけど、ややこしくてわからない…
  • できるだけ安くPLTを使ってNFTを買いたい…

このような悩みにお応えしていきます。

おすすめの手順はこんな感じ

  1. コインチェックでPLTを購入
  2. コインチェックからPLTをOKCoinに送金
  3. OKCoinからPLTウォレットに送金

これでブリッジ費用をカットしつつ安い手数料でPLTをPLTウォレットに送金することができます。

順番に解説していきます。

※大前提としてですが、、、OKCoinでPLTが購入できるのならこの記事で紹介する案内はすべて無駄になりますので、ご注意を。あくまで、コインチェック上でPLTを買うのが早いので代替案として解説しているものとなります。

とーくん

ただ、知っておくと抜け道になるので、資金移動が困難になったり、どうしても欲しいタイミングで取引したいときに役立つかもしれません。

タップできる目次

PLTを購入するならOKCoinがラクで速い

前提として、PLTを購入するためには、以下の取引所が対象になってきます。

  • Coincheck(コインチェック)
  • OKCoin(オーケーコイン)
  • Bybit(バイビット)

このようにPLTを購入できる取引所は複数存在しています。

私はPLTを購入して送金するだけならOKCoinをおすすめしています。

送金手数料は最も安く、ブリッジいらずで送金速度もめちゃくちゃ速いのが特徴です。

とーくん

え、じゃあOKCoinでよくない?

そうなんですが、OKCoinはPLTの取引自体がまだ盛んでないため、「買いたいときに買えない」という理不尽な状況になっています。

そこで、PLTの取引が盛んなコインチェックでPLTの購入を済ませてしまいましょう。

コインチェックでPLTを買ってOKCoinに送金する

まず、コインチェックでPLTを購入します。

口座開設がまだの方は先に作っておきましょう。

≫ コインチェックの口座開設を無料で作る

≫ OKCoinの口座開設を無料で作る

PLTを購入した後は、OKCoin側の入金アドレスを確認して送金します。

この時、ネットワークがePLTになっているか確認しておきましょう!ここをミスると資産が消えてしまいます。ご注意を。

ネットワークを「ePLT」に必ず設定

※この時、コインチェックから発生するPLT送金手数料は139PLTです。

とーくん

送金処理のあとは、OKCoin側の着金を待ちます。

OKCoinからPLTウォレットにPLTを送金する

OKCoinでPLTの着金を確認したら、あとはPLTウォレットに送るだけでOKです。

この時はネットワークをpPLTに設定します。

ネットワークを「pPLT」に必ず設定

OKCoinは出金するときに自動的にePLTをpPLTとして送金することが可能です。

とーくん

だからブリッジする必要がないんですね!

あとは、PLTウォレットのアドレスを間違えなければ無事に着金します。

PLTで買えるおすすめのNFTプロジェクトは?

PLTの使い道はまだそう多くはありませんが、その可能性はすでに存在しつつあります。

私がおすすめしたいNFTプロジェクトは以下の2つ。

  1. エルフマスターズ
  2. クリプトニンジャパーティ

エルフマスターズは国産初のブロックチェーンゲームとしてリリースが間近に迫っています。

すでに限定NFTパックは完売しており、その人気と注目の高さで大きな期待がされているところです。

詳しい内容については下記の記事をご覧ください。

つづいて、クリプトニンジャパーティ、略してCNPTです。

こちらは国産NFTプロジェクトで超有名な「クリプトニンジャ」のキャラクターをモチーフにしたパーティゲームとなります。

NFTキャラクターを使ってゲームをプレイすることができ、しかも遊びながら稼ぐこともできちゃうPlay to earn型のプロジェクトです。

エルフマスターズ同様、運営会社はHashGameというクリプト事業に意欲的な会社が運営しています。

詳しい内容については下記の記事をご覧ください。

私自身が注目しているプロジェクトを2つご紹介させていただきました。

どちらも超期待のブロックチェーンゲームとして注目が集まっています。

このブログでは、PLTの投資先として今後も体験したことをベースに記事を書いていく予定です。

とーくん

一緒に楽しいクリプトライフを過ごしていきましょう!

この記事はここでおわりとなります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

【おすすめ】コスパ最強のNFT学習法

【おすすめ】コスパ最強のNFT学習法

"ながら"でNFTの知識を補いませんか?

読書が苦手な人でも大丈夫です。耳で学習できます。

最初にチェックすべき2冊はこちら。あわせて約4,000円分の名著、お得感が凄まじい。

通勤や電車、作業BGMとしておすすめ。お試しにしても破格の内容です。いつでも解約OKのデメリットなし。

\今なら"30日間無料"で利用できます/
以下をクリック↓↓↓

30日間無料【有益】Amazon Audible(アマゾンオーディブル)がブロガーにおすすめの理由
\いつでも解約OK!解約金なし/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次