NFTコレクションが多すぎて何を購入したらいいのかわからない…
これからが楽しみ!今後がアツイ!というコレクションが知りたい
そもそも探すのがちょっと面倒…
そんな方向けに、おすすめのNFTクリエイターを紹介していきます。
あくまで個人のおすすめであって投機目的で参考にしようとお考え方は先にお断りしておきます。
私は2021年の10月頃からNFTアートをチェックしており、どんなコレクションに人気が出て価値がつきやすいのか、感覚ではありますが肌感でわかるようになってきました。
その個人の感覚を含め、気になるコレクションを紹介していきます。
どんなNFTアート・コレクションが人気になるのか
大きく分けて3種類あると思っています。
- クリエイターの人間味
- アートのストーリー性
- SNS運用のうまさ
まずクリエイターの人間味が重要です。
SNSをはじめ、積極的に発信しているクリエイターさんは総じて意識も高く、NFT活動自体の継続性も高まります。綺麗なイラストや可愛いキャラクターの絵が欲しいだけなら、別にNFTとして購入する必要は特にないのかなと。
加えて、アート自体のストーリー性も重要です。
これはクリエイターさん自身のストーリー性もプラスαで働くことが多い要素だと感じています。描いているアートに対する考え方、コレクションのコンセプトなど、NFTとしてクリエイトしているストーリーこそに付加価値がついてくるのではないでしょうか。
最後にSNS運用のうまさです。
やはりSNSをうまく活用しているクリエイターさんは強いですね。コレクション自体の価値も総体的高まっていく傾向にありますし、新作NFTなどの告知にはすぐさまオファーが入る理想の立ち回りが実現しています。告知から販売までうまく導線が引けるクリエイターさんは最強だと思います。

人気になる理由が分かったところで実際に気になるコレクションを紹介していきますね!
気になるおすすめNFTクリエイター
お待たせいたしました。ここからが気になるNFTクリエイターの紹介です。
さらっと紹介していますので、気になった方はぜひ自分の目でコレクションを覗いてみてくださいね。
Crypto Karakuri / Crypto Karakuri
【Crypto Karakuri 】おすすめポイント
- 一つひとつの作品クオリティが高い。高すぎて眩しいまである
- コンセプトからコレクションまで、完成度が段違い
- NFTアートにとどまらず、フィギュアやグッズ販売も進展できる要素
ToyRobots Collection / TOKO
【ToyRobots Collection】おすすめポイント
- クリエイターさんのNFTアートに対する意識の高さ
- メタバースにも使える汎用性
- SNSアイコン映えする
Kimono Girls Collection / yanaki.eth
【Kimono Girls Collection / Kimono Girls Catalog】おすすめポイント
- 着物女性の奥ゆかしさが見事に表現されている(シンプルに美しくかわいい)
- 細部まで作り込まれたピクセルアートのクオリティが高い
- 「新作が楽しみになる」というワクワク感
Dot Eye Girls Collection / Umami_boy
【 Dot Eye Girls Collection 】おすすめポイント
- 「シンプルにかわいい」という可愛さの極み
- お気に入りNFTにもある通り「構図」が面白い
- さまざまなグッズ化も想像できちゃうコレクションの良さ
Crypto Chaser / 10kun



記事執筆者のコレクションです。ちょこっと宣伝させてください
オリジナルの「かわいい追跡者」というキャラをメインにNFTアート界へ参入しています。
Crypto Ninjaという国内で現在”最高峰のコレクション”も、二次創作させていただいております。



良かったらコレクションを覗いてあげてくださいませ。
二次創作Crypto Ninja(クリプトニンジャ)とは
二次創作とは、対象とするアートまたはコレクションを二次的に創作することをいいます。
要は本家を真似してイラストを描かせていただくことを意味します。
メリットとしては、二次創作することで本家のクリエイターさんに拡散してもらえたり認知度を高めることができたりします。無名クリエイターにとっては大きなメリットとなります。
Crypto Ninjaとは⇩


シンプルにバケモノコレクションです(笑)イケハヤさんは「全然」とおっしゃっておりますがw
NFTアートを購入する方法
欲しいNFTが見つかった方はぜひ購入してほしいと思います。クリエイターさんが喜びます♪
購入する方法は、
- メタマスクウォレットを作成する
- 国内取引所で口座を開設する
- 仮想通貨を購入する
- OpenSeaで好みのNFTを見つける・購入する
こんな感じ。
詳しい手順や解説については、OpenSeaでNFTを買う方法をご覧ください。

誰でもNFTアートは始められる
NFTアートは誰でも簡単に始めることができます。
別にイラストが上手に描けなくても大丈夫です。自分のお気に入りの写真をNFTにすることも簡単です。
- メタマスクウォレットを作成する
- OpenSeaにアカウントを作成する
- イラスト・写真を用意する
- Twitterアカウントを作成する
たったこれだけで自分だけのNFT活動がスタートできます。
詳しい手順や解説は、NFTの始め方「初心者におすすめのロードマップ」をご覧ください。

コメント