- PLTウォレットからPLTをOKCoinに送金する方法
- PLTを日本円に変換する方法
- OKCoinから日本円を出金する方法
以上、3つの内容で進めていきます。
OKCoinにPLTが取り扱い可能になったことで、日本円に換金したいと思っている方も多いと思います。
画像で案内していくので初心者にも直感的に理解しやすい内容となっているはずです。

他の取引所と違い、ちょっとクセがあるので慣れが必要です。
それでは解説に進みます。
PLTウォレットからPLTをOKCoinに送金する方法
- OKCoinのPLT入庫アドレスを確認する
- PLTウォレットからPLTを送金する
- 着金を確認する
➀OKCoinのPLT入庫アドレスを確認する
まず、OKCoin側のPLT入庫アドレスを確認します。
この時、ネットワークがPallete(pPLT)になっていることを必ず確認します。もし、PLTウォレット内にあるPLTがePLTの場合は事前にアプリ内でブリッジするか、OKCoin側でePLTネットワークを選択するようにしてください。間違うと資金を失うことになります。

②PLTウォレットからPLTを送金する
OKCoin側の入庫アドレスを確認したら、PLTウォレットの「送る」を選択します。

送金画面が表示されるので、先ほど確認したOKCoin側の入庫アドレスを下記の「受信アドレス」にコピペします。
送金したい金額(PLT数量)を入力し「確認画面へ進む」をクリック。

今回は全額送金してみます。
「お支払いアドレス」と「受信アドレス」確認し、間違いがなければ「確認画面へ進む」をクリック。

PLTウォレットで設定してある暗証番号を入力し「送信」をクリック。

➂着金を確認する
OKCoin側で送金したpPLTが反映するのを待ちます。

秒で着金します。いえ、盛りました。自分の場合、1分くらいでした。
手数料もかかることなく…マジでこれはすごいことです(笑)

手数料無料でめちゃ早!神かな
OKCoinでPLTを日本円に変換する方法
続いて、pPLTを日本円にする手順を紹介していきます。
- 入手金口座から取引口座へと資産を移動する
- 取引所でPLTを売却して日本円を購入する
- OKCoinから銀行口座へ出金する
➀入出金口座から取引口座へと資産を移動する
まず、入出金口座から取引口座へとPLTを移動する必要があります。

ココがちょっとクセがあって自分も最初わかりませんでした(笑)
入出金口座の振替を選択し、下記の画面のように資産を移動します。

一瞬で移動するので、次は、PLTを日本円にするために「取引所」を利用していきます。
②取引所でPLTを売却して日本円を購入する
取引所→PLT/JPYを選択すると下記の画面になります。

今回はPLTを売却するので下記のようにタブを切り替えます。

指値注文を選択し、数量バーをMAXにします。※今回は全額売却したいため
「PLTを売却」をすると注文が確定され約定されるまで待機することになります。
無事に成立するとPLTが日本円(JPY)に変換されます。
➂OKCoinから銀行口座へ出金する
日本円にできた方は、OKCoin側で出金する銀行口座を登録していきます。

「日本円出金」を選択し、まず出金先銀行口座を確認します。
次に、出金申請欄の「出金額」「Eメール認証コード」「取引パスワード」をそれぞれ入力していき、最後に確認をクリック。

手数料400円が引かれた金額が出金額として表示されます。
SNS認証を済ませ、出金申請を確定します。

あとは、指定した銀行口座の着金を待つのみです。
※出金手数料は一律400円発生します。

10分程度で着金してこれまたビックリでした!OKCoin凄い…
まとめ
お疲れ様でした。
手順をおさらいして終わります。
- OKCoin側でPLTの入庫アドレスを確認する
- PLTウォレットからPLTを送金
- PLTを取引口座へ移動する
- 取引所でPLTを売却して日本円にする
- OKCoinで出金先の銀行口座を登録する
- 出金申請をする
- 着金を待つ
以上で完了です。

今回紹介した手順をマスターすれば、入金や仮想通貨の購入もトライできると思います♪
ぜひ積極的にチャレンジして使い方を覚えてみてくださいね。
PLTを使って遊んで稼ぐNFTゲーム「エルフマスターズ」と「クリプトニンジャパーティ」がおすすめです。
詳しいゲーム内容をまとめた記事を置いておくので気になる方はぜひチェックしてみてください!

コメント