- スピードスター気になるけどそんな大きな投資はできない…
- 出来る限りリスクを抑えてスピードスターを始めたい…
- ブロックチェーンゲーム初心者にスピードスターはむずかしいのかな…
こんな悩みにお答えしていきます。
- ブロックチェーンゲーム初心者でも分かるスピードスターの始め方
- リスクを避けたスピードスターの楽しみ方(稼ぎ方)
- スピードスターが「将来性のあるBCG」であるということ
出来る限り、むずかしい表現を控えて解説していきます。
中には専門用語を使って進めていきますが、ブロックチェーンゲームを楽しむ上で必須の用語になります。
どうか、頑張ってついてきてくださいね。
※この記事を公開している最中に、馬の価値が激変しています。トークンの価値、馬の価格とよく相談して始めることをおすすめいたします。
スピードスター公式運営のYouTube↓↓↓
「Work to earn」を体現するBCGこそ「スピードスター」である

「Work to earn」とは「働いて稼ぐ」ということです。
最近では「○○ to earn」というワードが、少しずつ馴染みのあるワードになってきていますよね。
今回紹介するスピードスターは、この「働いて稼ぐ」を軸にゲームバランスの考えられたブロックチェーンゲームといえます。
プレイヤーに与えられる4つの職業から一つを極め、ゲーム内の経済を回していく新しい形のプロジェクトです。
ちょっと変な馬とだいぶ変な人間?によって、世界観が作られているのがとても特徴的です。
ちなみに運営も変です。
見るからに怪しいのですが、ゲームのクオリティ・システムは他のBCGと比べても頭ひとつ抜き出ているほど。
あえて画像は載せませんが、「運営チームを見たい!」という方は、公式ホームページに堂々と載ってるので行ってらっしゃい。
そろそろ、ちゃんとゲーム内容を紹介していきましょうね。
- 馬をステーキング(預ける)すると稼げる
- 馬をレースに出して勝つと稼げる
- 馬を「繁殖したり、育てたり、癒したり」すると稼げる
こんな感じです。
厳密言うともっと方法はたくさんあるのですが、あえて割愛します。むずかしい上にややこしく、リスクが高いので。
この記事では、リスクを避けてスピードスターを楽しみながら稼ぐことが目的ですからね。
スピードスターの爆益話「まだゲームは始まったばかり」

SpeedStarのゲームがリリースされ、SNSでは連日とんでもない報告が飛び交っていました。
どうです?すごくないですか?数百万単位で稼げるゲームでもあるんです。
「稼げる系」のツイートは目を惹きますよね。
では、なぜこんなにも稼げているのか。
これは「ブリード」と呼ばれるシステムを利用した、いわゆる馬の売買で成立している市場です。
「自分もこんな風に稼ぎたい!」と、このように思うかもしれませんが、実際は確率で支配されたギャンブルと同じです(笑)
つまり、これは富豪たちの遊びなのです。資産に余裕のある方だけができる特権みたいなもの。
とまぁ、ここまで紹介しておいてなんですが、ぶっちゃけ全て一過性のものになります。
ブロックチェーンゲームという性質上、稼げるムーブは短命です。
だからこそリスクを避けて楽しむことが大切だと私は思っています。
ワクワクした気持ちをおさえて一旦冷静になりましょう。
スピードスターの基本を知る(まずはここから)

スピードスターを始めるにあたって、やはり基本は知っておかなければなりません。
その方が楽しめるし、ゲームの仕組みも理解しやすくなります。
まずは基本をチェックしていきましょう。
3つのトークン

- SPEED:ゲーム内の基本通貨
- STAR:ガバナンストークン
- JOC:プレイヤー活動に関与するトークン
SPEED:ゲーム内の基本通貨
SPEEDの役割は以下の通り。
- 馬の飼育コスト
- 牧場のアップグレードコスト
- レースへの参加コスト
- レースに賭けるコスト
基本通貨という名前の通り、ゲーム内で使用する「お金」をイメージすると分かりやすいでしょう。
STAR:ガバナンストークン
- ステーキング可能な馬の数え増やすコスト
- 牧場の区画を増やすためのコスト
- ゲーム内広告に使用するコスト
最も手に入る機会が少ないトークンです。その分貴重になるため、将来的な期待値は高めです。
JOC:プレイヤー活動に関与するトークン
- 職業スキルのアップグレードコスト
- マスタリーランクアップの効率化コスト
- エネルギー回復効率アップのコスト
- アイテムの購入コスト
主にプレイヤー活動に使用するトークンです。
4つの職業

スピードスターには4つの職業があります。
- ジョッキー:レースに勝って報酬を得る
- ブリーダー:レアリティの高い馬を繫殖させ報酬を得る
- トレーナー:速い馬を育成して報酬を得る
- セラピスト:疲労した馬を癒し報酬を得る
以上の4つです。
スピードスターは「馬主にならなくてもゲームをプレイすることができる」これが大きなポイントです。
無課金でプレイすることでき、ブロックチェーンゲーム初心者の方でも参入しやすい環境になっています。
その時のゲーム環境に応じてプレイスタイルを変えるなど、戦略のバリエーションがありそうです。
プレイ可能なモード(ブリード・レース)
主なプレイ可能なモードは「ブリード」と「レース」になります。
今後できることが増えていくようです。
ブリード
ブリードとは、メス馬とシードポーションを掛け合わせることで新しい仔馬を誕生させることです。
オス馬はシードポーションを作ることができ、メス馬に掛け合わせてブリードします。
シードポーションや新しい仔馬もTOFU NFTで売買することができます。
つまり、オス馬を所持しているプレイヤーはシードポーションを売って稼ぎを得る。メス馬を所持しているプレイヤーはシードポーションを購入し、仔馬を繁殖して売ることで報酬を得ることができます。
もちろん、オス、メスどちらも所有することでブリードをうまく循環させることができるので、馬主になる際はオス・メス2頭を購入すると良いかもしれませんね。
レース
レースとは、実際に馬を出走させ、その勝敗によって報酬を得るシステムです。
レースにはREWARDが設定されており、順位によってその報酬割合は変動しています。
つまり、上位になればなるほど報酬が増えるシステムになっています。実際の競馬と同じですね。
- 1位:$STAR報酬→30倍
- 2位:$STAR報酬→20倍
- 3位:$STAR報酬→10倍
現実問題、この上位3位以内に入らないと大きな報酬を得ることがむずかしいシステムだといえます。
職業で説明した「ジョッキー」はレースで出走した馬にジョッキースタッツが付与される仕組みです。
つまり、優秀なジョッキーが乗ることでレースに勝ちやすい状況を作ることが可能です。
ジョッキーレベルを上げておくと後々アドバンテージがありそうですね。
スピードスターの稼ぎ方3種(初心者向け)

次はスピードスターの稼ぎ方を初心者向けに解説していきます。
結論、「馬を購入してステーキング」
これが、最も簡単でラク。期待値もあります。バランスが最もいい。
一方、「つまらない、やることがない」というデメリットもあり。
3つ紹介しますので、自分に合う方法を選択するのがマストです。
稼ぎ方➀馬主になってステーキングする(めっちゃラク)

最も堅実で初心者におすすめです。
立ち回りとしては厩舎の有無で変わってきます。
※厩舎はTOFU NFTで購入する以外、手に入れる手段がありません。
- 厩舎アリ:1つに馬2頭、ステーキング効率が2倍
- 厩舎ナシ:制限はなし、ステーキング効率は通常
ステーキング効率は馬の持つステータス「Popularity」によって変化します。高いほど良い。
ステーキング時はガス代($ONE)が必要です。
一番低いレアリティであるコモンの馬でもステーキングは割とおいしい。
「ステーキングで稼ぐ」を選ぶメリット・デメリット
- メリット:簡単に報酬が得られる
- デメリット:ステーキング以外することがない、レースに出れない
稼ぎ方②レースに出走する(ギャンブル性あり)

レースに勝利する(上位に入る)と大きな報酬を得ることができます。
出走するためにはトークンを払う必要があり、負けると払い損になってしまいます。
レースで勝利するためには、レース場と馬の相性、ジョッキーの有無、運など、さまざまな要素が作用してきます。
少々ギャンブル要素が強めなので、熱くなりすぎないことが重要になってくるかもしれませんね。
「レースで稼ぐ」を選ぶメリット・デメリット
- メリット:競馬みたいでワクワクできる、経験値がもらえる
- デメリット:レースに勝てないと赤字になる
実際のレース風景↓↓↓
稼ぎ方③職業(ジョブ)でワークする(今後期待)

職業別に仕事を請け負うことで報酬を得ることができます。
無課金で始めることができる点が最大のメリットです。トライしやすい稼ぎ方だといえます。
なかなか最初は仕事をもらうことができないと思いますが、少額投資で経験値を増やし、積極的にWork to earnしてみるのも面白いかもしれませんね。
全貌がまだ判明していないので、「今後に期待」という稼ぎ方になります。
「ジョブで稼ぐ」を選ぶメリット・デメリット
- メリット:無課金でも参加できる、将来性あり
- デメリット:仕事をもらえないと報酬がゼロ
スピードスターの始め方「5つの手順」

スピードスターを始める手順は5つに分けて解説していきます。
- 資産を入れるお財布を準備(メタマスクを作る)
- SpeedStarのネットワークを準備(ハーモニーチェーンを追加)
- ハーモニーチェーンの基本通貨ONEを購入する(仮想通貨の購入)
- SpeedStarのゲーム内通貨Speedを購入する(ONE→Speedへスワップ)
- TOFU NFTで馬を購入する(NFTマーケットプレイス)
この手順でスムーズにスタートできます。
順に解説していきます。
➀資産を入れるお財布を準備(メタマスクを作る)
まず、キツネマークの財布(オンラインウォレット)を作成しましょう。
仮想通貨を扱うためにはこのオンラインウォレットが必須です。
今回は王道の「メタマスクウォレット」で解説していきます。
- メタマスクウォレットをインストール
- パスワードを設定
- シークレットリカバリーフレーズを設定
この3手順で作成完了です。
詳しくは【3分で終わる】メタマスク(MetaMask)の始め方「アカウント作成」をご覧ください。

②SpeedStarのネットワークを準備(ハーモニーチェーンを追加)
次はメタマスクにHarmony(ONE)を追加していきます。
ハーモニーチェーンとは、ONEという基軸通貨を使用するブロックチェーンの一つです。スピードスターはこのハーモニーチェーンを利用するブロックチェーンゲームということです。
チェーンの追加は簡単です。以下をコピーしてネットワークを追加すればOK。
- ネットワーク名:Harmony Mainnet
- 新規RPC URL:https://api.harmony.one
- チェーンID:1666600000
- 通貨記号:ONE
- ブロックエクスプローラのURL:https://explorer.harmony.one/
➂ハーモニーチェーンの基本通貨ONEを購入する(仮想通貨の購入)
次は、ハーモニーチェーンの基軸通貨であるONEを購入していきます。
ONEはガス代や馬の購入に必要な通貨です。つまり必須な通貨となります。
購入したONEをメタマスクに送金する方法については、【BSCからHarmonyへ送金】ONEの買い方からブリッジ方法まで解説で詳しく解説しています。

④スピードスターのゲーム内通貨Speedを購入する(ONE→Speedへスワップ)
ようやくゲーム内通貨である$SPEEDを購入していきます。
※他の通貨($STARトークン、$JOCトークン)も購入方法は同様です。
それぞれのゲーム内通貨をインポートしましょう↓
- $SPEED:0x2daE9aC8E3195715F308B59e7E9326F115Ab4D98
- $STAR:0xB914e7A183AbCD46300584DA828f62A39516F33b
- $JOC:0x22FB638a010e922D53Fd2671a598a3334C228B62
上記のコントラクトアドレスをインポートしておきましょう。あとがラクです。
先ほどの手順でONEがメタマスクに入っていることを確認します。
確認できたら、あとはSushiSwapでONEをSPEEDにスワップすればOK。

まずは少額でいいので実際に購入してみることをおすすめします。
⑤TOFU NFTで馬を購入する(NFTマーケットプレイス)

ついに「馬の購入」です。
スピードスターの馬は「TOFU NFT」という専用のマーケットプレイスで購入することができます。
※TOFU NFT以外の売り場があってもスキャム(詐欺)の可能性が高いため、絶対に避けましょう!
- TOFU NFTにアクセス
- 気になる馬をクリック
- 価格を確認し「Buy now」をクリック
- 署名を許可、利用規約をチェックする
- 「Buy」 をクリック
詳しい馬の買い方は、【TOFU NFTでNFTを購入する方法】ブロックチェーンゲームを例に解説【初心者向け】をご覧ください。

最後にスピードスターのおすすめコミュニティを紹介

非公式ですが、「スピードスタージャパン」という国内を代表するDiscordチャンネルがあります。
運営チームは業界に詳しい方を始め、熱意のあるユーザーが集まっています。
毎日、鮮度の高い情報交換がされ、非常に刺激のあるチャンネルとなっています。
スピードスターを始めるなら必須のコミュニティといえます。
早いうちから参加しておくことをおすすめしますよ!
\ 濃い、最新情報が盛りだくさん /
コメント