- TOFU NFTについて知るべきことが分かる
- TOFU NFTでNFTを買う手順が分かる
- NFTを購入して何をすべきか分かる
この記事では、TOFU NFTでNFTを購入する方法を解説していきます。
初めて利用するときは緊張しますよね。特にNFTの購入は慣れていても不安だったりします。
間違えないように手順を紹介していますので、確認用としても使っていただけると思います。
それでは、まずTOFU NFTについてさくっと確認していきましょう!
TOFU NFTとは

TOFU NFTとは、20種以上のブロックチェーンに対応したNFTマーケットプレイスです。
「ETHやPolygon」をはじめとした、今話題のAstarNetworkにも対応している注目のNFTを売り買いする場所です。
多種多様なチェーンに対応している点が最も特徴的で、他のNFTマーケットを見てもそう多くはありません。
王道のOpenSeaとはまた違ったNFTを探すことができるかもしれませんね。
まずは自分の手で覗いてみることをおすすめします。
\ TOFUはこちら /
TOFU NFTの買い方「5つの手順」
買い方は5つの手順で紹介していきます。
今回は、TOFU NFTで扱っているハーモニーチェーンのブロックチェーンゲーム「スピードスター」を例にNFTを購入してみようと思います。
スピードスターをご存じない方は、【馬でもわかるスピードスターの始め方】リスクを避けてSpeedStarで稼ぐ!【馬主になるのが最もeasy】をどうぞ。
- メタマスクアカウントを作成
- 国内・海外取引所の口座開設
- ONEの購入しメタマスクへ送金
- TOFU NFTにログインする
- お好みのNFTを購入する
それぞれ順位に解説していきます。
➀メタマスクアカウントを作成(仮想通貨の財布)
まずは仮想通貨を入れる財布を用意します。
メタマスクが一番使いやすく、幅広い使い道があります。
これがないと始まらないので、さくっと作ってしまいしょう。
作り方は、【3分で終わる】メタマスク(MetaMask)の始め方「アカウント作成」をご覧ください。

無事に作成を終えたら、ハーモニーチェーンを追加しましょう。
今回はハーモニーチェーンのNFTを購入するので「対応したチェーンを追加する」ということです。
※バイナンススマートチェーンならBSCネットワーク追加します
- ブラウザ拡張エリアにあるキツネマークをクリック
- 右上にあるプルダウンをクリック
- 「ネットワークを追加」をクリック
- 表示された項目へ下記をコピペしていく
- ネットワーク名:Harmony Mainnet
- 新規RPC URL:https://api.harmony.one
- チェーンID:1666600000
- 通貨記号:ONE
- ブロックエクスプローラのURL:https://explorer.harmony.one/
②国内・海外取引所の口座開設(仮想通貨を購入する場所)
次は、仮想通貨を購入するために取引所を口座開設していきます。
国内・海外合わせると本当にたくさんの取引所が存在します。初心者の方は選んでいるだけで一日が終わってしまうレベルです。
時間を短縮したい方は、
- 国内取引所はbitbank(ビットバンク)
- 海外取引所はBinance(バイナンス)
上記の2つでOK。
仮想通貨は購入する時も送金する時も手数料が発生します。この時の手数料を安くすることが結構重要です。
紹介したビットバンクはどちらも破格の手数料で済みますし、初心者の方でも使いやすいためにおすすめできます。
バイナンスは海外取引所では最大手ですし、実際に使っていて不満なく使えています。
口座開設の方法をまとめた記事を置いておくので良かったら参考にしてください。


➂ONEの購入しメタマスクへ送金(通貨を購入し財布に入れる)
メタマスクウォレットと口座開設が終われば、次は仮想通貨を購入していきましょう。
今回はハーモニーチェーンの基軸通貨である「ONE」を例に進めていきます。
ONEを購入できたら、メタマスクに送金します。
送金は「バイナンスから直接ハーモニーチェーンに送る方法」と「チェーンをブリッジして送る方法」があります。
詳しい方法は、【BSCからHarmonyへ送金】ONEの買い方からブリッジ方法まで解説をご覧ください。

④TOFU NFTにアクセスする
アクセスしたら事前に作成したメタマスクウォレットと連携します。
右上の人型アイコンをクリック。
表示された中からキツネマークを選択してパスワードを入力、認証します。

⑤お好みのNFTを購入する
身もふたもないですが、自分でNFTを購入してみることを強くおすすめします。
実際に買ってみないとよく分からないのがNFTでもあります。
今回「スピードスター」を例にしているので、ゲームの基本となる「馬」の購入手順を紹介していきます。
一般的には目当てのNFT(コレクション)名を入力して検索します。
トップページにある検索バーに打ち込みましょう。
今回は、ハーモニーチェーンのスピードスターNFTを探して購入していきましょう。

「Speed」と入力するとスピードスターに関連したNFTページが表示されます。
馬が欲しい方はこちらのリンクで一発ジャンプできます。
ジャンプすると以下のようなページが表示されます。

購入する馬を選択します。
今回はこの子。

画面内にある「Buy now」をクリックします。
署名を終えると購入画面へと遷移します。

Buyをクリックすると、メタマスク上でガス代を含めた金額が表示されるので、確認したあと決定すれば購入が完了します。
これでNFTを購入することができました。
購入するまでの道のりの方が大変ですよね(笑)買う時はあっさりです。
おつかれさまでした。
おすすめのGameFi
今回はブロックチェーンゲームのNFTを例を購入してみました。
NFTには投機的な目線で購入する方が非常に多く、チャンスの宝庫となっています。
「初心者がNFTアートで爆儲け」こんなマグレも十分可能性はありますが、リスキーな要素が多いのも事実。
そこで、NFTを使って稼ぎたい!NFTを使って遊んでみたい!という方でには、GameFi(ブロックチェーンゲーム)をおすすめしたいと思っています。
初心者でもゲームをしながら仮想通貨に触れることができます。
私も以前はソシャゲ(スマホゲーム)に時間を使っていましたが、今ではその時間は全くなくなりました。
だって…実際にお金を稼げるならそっちの方がいいですもん(笑)
仮想通貨自体、あまり触ったことがない方でも参入ハードルが低いものを下記に集めたので、良かったらチェックしてください。
TOFU NFTでNFTを始めるならスピードスター!!

日本初のGameFiとして話題沸騰中!!

少ない投資で始められるボムクリプト!!

TOFU NFTの買い方まとめ
TOFU NFTでNFTを購入する方法を紹介しました。
振り返ると、
- メタマスクアカウントを作成
- 国内・海外取引所の口座開設
- ONEの購入しメタマスクへ送金
- TOFU NFTにログインする
- お好みのNFTを購入する
この手順でOKです。
面倒なのは、口座開設だけですかね。
ただ、こちらは一度やってしまえばずっと利用することができます。つまり面倒なのは最初だけです。
ブロックチェーンゲームにハマると、結局複数の取引所を用意することになります(笑)これはガチ。
扱う通貨があったりなかったりするんです…これが本当に面倒w
そんな中でも使いやすいのが今回紹介したビットバンクとバイナンスです。
長く使える取引所に間違いないので、今一度おすすめして終わります。


コメント