≫すぐに「現金・仮想通貨」をGETする方法はこちら

【Burn】勝手に送られてきたNFTを(見た目上)削除する方法

【NFTをバーンする方法】勝手に送られてきたNFTアートを削除したいとき
悩むネコ

知らないNFTが勝手に増えていて気持ち悪い…削除する方法とかないんですか?

このような悩みにお応えします。

この記事の内容
  • 実は放っておくのが正解
  • 勝手に増えるNFTをBurnすることはできない
  • Burnすることはできないが削除アドレスに送りつけることは可能

買った覚えのないNFTや知らずのうちに増えていくNFTに、うんざりしていますよね。

この記事では、解決法をご紹介していきます。

とーくん

勝手に増え続けていくからホント気持ち悪いですよね。

※バーンアドレスにNFTを送る方は自己責任でお願いいたします。リスクは少なからず生じます。

タップできる目次

結論:無視(シカト)が正解です

こんなNFTが知らずのうちに増え続けていきます。OpenSeaの「Hidden」という欄に溜まっていきます。

削除したい、消したい、抹消したい、なんて思う方もいらっしゃると思いますが、結論「無視」が正解です。

元も子もない話ですが、たとえ削除したとしても結局勝手に増えていくので、不毛な時間になってしまいます。身に覚えのないNFTは″触らない″が無難です。

削除専用アドレスにトランスファーして(見た目上)削除する

実は、NFTをBurn(燃やして削除する)ことは、できません。

ブロックチェーンに刻まれたNFTはそう簡単に削除することができないのです。これがブロックチェーンのメリットでもありデメリット?でもあるのかもしれません。

基本的には″触らない″ということが前提ですが、不要なNFTは削除専用アドレスにトランスファーしてしまうことも可能です。

つまり、NFTのゴミ箱のようなアドレスに不要なNFTを送り付けるということです。削除はできませんが、これで見た目上削除することができます。

Burn(削除)専用アドレスとは?

0x000000000000000000000000000000000000dead
https://opensea.io/BurnAddress?locale=ja

上記が削除専用アドレスになります。

とーくん

ごみ処理場とでもいいましょうか。とにかくここに送り付ければOKです。

Burn(削除)専用アドレスにトランスファーする方法

OpenSeaの「Profile」に飛び、「Hidden」をクリックします。

削除したいNFTの左下の「・・・」マークをクリック。

「Transfer」をクリック。

画面右下のTransferをクリック。

ここで削除専用アドレスを入力(コピペ)し、Transferをクリック。

メタマスクが起動するので承認すればOKです。

基本的に「送り付けられたNFT」はPolygonのものなので、ガス代はかかりますが少額です。

Polygonかどうかを確認する場合は以下の画像を参考に。

↑このマークが目印

無事にトランザクションが終了すると、削除成功となります。

とーくん

何度も言いますが、積極的に削除する必要はありません。基本は無視が正解です。

まとめ:身に覚えのないNFTには「触れない」

知らない、身に覚えのないNFTは基本的に触れないようにしましょう。

なにが潜んでいるかわかりませんから。

とーくん

自分の身は自分で守っていきましょう。

【おすすめ】コスパ最強のNFT学習法

【おすすめ】コスパ最強のNFT学習法

"ながら"でNFTの知識を補いませんか?

読書が苦手な人でも大丈夫です。耳で学習できます。

最初にチェックすべき2冊はこちら。あわせて約4,000円分の名著、お得感が凄まじい。

通勤や電車、作業BGMとしておすすめ。お試しにしても破格の内容です。いつでも解約OKのデメリットなし。

\今なら"30日間無料"で利用できます/
※いつ終了するかわかりません

30日間無料【有益】Amazon Audible(アマゾンオーディブル)がブロガーにおすすめの理由
\いつでも解約OK!解約金なし/

さらに...

Amazonが「kindle本」読み放題のお得キャンペーンもやってます。こちらも登録するだけ。

"30日間無料"で、お試しができちゃいます。

いつでも解約OK、解約金なし」の安心設計だから、この機会に権利だけでもGETしておきましょう。

\ 30日間無料の権利はこちら /

※解約すれば一切お金はかかりません

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次