「エグリプトといえばレアモン」もはや、レアモン抜きにはエグリプトを語れません。
今回は、エグリプト全ユーザーが目指す「レアモン」にフォーカスした内容です。
エグリプトを最大限楽しむためには、3つのやるべきことがあります。
- メタマスクウォレットを作る
- 仮想通貨取引所を開設する
- miime(ミーム)をブクマ
それぞれ理由を順番に解説していきます。

いつレアモンをGETしてもいいように、始めたてのユーザーも必見です♪
➀メタマスクウォレットを作る(レアモンを売買する財布)
エグリプト最大の醍醐味、それが「レアモン」の存在です。
レアモンとは、エグリプトにおける唯一売買可能なモンスターのこと。
レアモンの特徴として、星が黄色で記され、個体数が限定されています。

つまり、このエグリプトのゲーム内でスザクを持っているユーザーは26人。まだ36体がドロップしていないということです。確率もエグイでしょう?0.000440….とか、どんな確率だよ!といいたい。だがそれがイイ。いつかドロップしてやるぜ
さて、気になる入手方法ですが、大きく分けて2つ存在します。
- ゲーム内ダンジョンでドロップ(確率エグイ)
- レアモンを購入する(マーケット:miime)
上記のいずれかでレアモンをGETすることが可能です。
正直ダンジョンドロップは、宝くじ並の運ゲーです。
とはいえ、この「平等に運ゲー」という要素がまたイイ。ここはあまり変更を加えないで欲しい要素の一つです。
とにかくダンジョンに潜り戦い続けるしかありません。
そして、もう一つが、レアモンを購入してしまう方法です。
これはもう、大人買いと変わりません。欲しいものは札束で解決ということです。買い方は後述します。
ここでレアモンを購入するために必要不可欠となる「ウォレット」の存在です。
ウォレットにはさまざまな種類がありますが、ここでは「メタマスク」をご紹介していきます。
簡単に言うと、インターネット上で仮想通貨を保有するための財布です。この財布がないとレアモンを買うことも売ることもできませんので、必ず作っておくことをおすすめします。
メタマスクウォレットとエグリプトを連携する
メタマスクウォレット作成した後は、エグリプトとの連携を済ませておきましょう。
連携しないとガス代が余計にかかってしまいます。
ということで、始めから準備をしておきましょう。
まず、エグリプトを起動し、自分のアカウントをクリック。



次はメタマスクウォレット(アプリ)を起動します。




これで、エグリプトとメタマスクウォレットの連携が終わりました!
なぜ、連携しないとガス代が余計にかかるの?
連携することで、ガス代を節約することができると説明しました。もう少し詳しく解説していきます。
連携せずに、bitbankからメタマスクウォレットに送金→エグリプトウォレットへ送金という手順を踏むと、1回分多くの手数料を払うことになります。
つまりこういうこと⇩
- 取引所→メタマスクウォレット→エグリプトウォレット=移動が2回
- 取引所→エグリプトウォレット(メタマスクと連携済み)=移動が1回
上記の通り、移動が1回分少なく済むため、手数料を節約することができるわけです。※仮想通貨は送金の度に手数料がかかります
手順もカンタンなので、必ず連携をしておきましょう。
②取引所で仮想通貨を購入・換金する準備(手数料の安いbitbankがおすすめ)
先ほど、レアモンを売買するために必要な財布「ウォレット」を用意しました。
ここでは、レアモンを購入する時に必要な資金「仮想通貨」の購入について解説していきます。
ほとんどのブロックチェーンゲームが仮想通貨での購入を要求されます(今後はわからない)
つまり、レアモンを手に入れるためには苦手な仮想通貨を購入しなければいけません。また、売る場合も一緒です。ゲーム内で運よくレアモンをGETできたとしても、販売通貨が仮想通貨になるため、ウォレットに入るお金はもちろん仮想通貨となります。(この仮想通貨は日本円に換金可能です)
このお金(仮想通貨)を購入するために、取引所と呼ばれる口座を開設する必要があります。
おすすめはbitbankです。理由は手数料が圧倒的に安いという点。
仮想通貨を触ればさわるほど、この手数料(ガス代)に頭を悩ませます。つまり、この手数料を圧倒的に抑えて利用できる口座がbitbankなのです。
手数料はその時の相場で変動するので一概にはいえませんが、bitbankは手数料の安さに定評があります。
エグリプトXや、エグリプトでレアモンをGETした時のことを考えると、口座開設はしておくべきです。
bitbankは国内の取引所でも評価が高く、審査も比較的早くすんなり終わると思います。私は2日程度で完了しました♪
レアモンの買い方
- メタマスクウォレットとエグリプトを連携※エグリプトウォレットとする
- ETHの購入(bitbankで購入可能)
- bitbankに日本円を入金
- bitbankからエグリプトウォレットへ送金
- マーケットプレイス(miine)から欲しいレアモンを選択、購入
レアモン特化で稼げる可能性up「エグリプトの大型アップデート」
来年春ころを目安に大型アップデートの予告が発表されました。
なにやら「エグリプトX」という新規プロジェクトが開始される模様。
端的にいえば、Play to Earnが加速するといった感じでしょうか。稼ぐに特化したブロックチェーンゲームに進化するようですね。めちゃ楽しみ。
既存のエグリプト自体も、よりレアモンをGETできる機会が増えるという噂もあり、今から胸がワクワクしております。
春が待ち遠しいですね。
➂miime(ミーム)をブックマークする(レアモン売買の場所)
ここまで、レアモンの売買に必要なウォレット(メタマスク)、口座開設(bitbank)を紹介してきました。
バッチリ準備ができた方は、好きなレアモンを購入してもいいし、販売するのもいいでしょう。
それでは、実際にレアモンが売買されているマーケットプレイスを見に行きましょう!
ブックマークして、いつでもチェックできる体制を整えておくといいかも。結局、価値のあるレアモンはすぐに売買されてしまいますし、欲しいレアモンがいつ売りに出されるかは誰にもわかりません。
こまめなチェックが大事になってきますね。
ちなみに、miimeはPolygonには対応していません。Polygonで出品されているレアモンは、OpenSeaを利用しましょう。
※Polygon(ポリゴン)とは、ETHとは異なるブロックチェーンを指します。市場規模はまだ小さいですが、ガス代(手数料)が安いのが特徴。取引するならPolygonの方が全体的に安く済む可能性があります。
エグリプトはレアモンがすべてのゲーム
エグリプトをやるなら、レアモンを所有したいし、稼いでみたいですよね。
そのために必要な3つのことを紹介しました。
- レアモンを所有するためにメタマスクウォレットを作成
- レアモンを売買するために仮想通貨取引所(bitbank)で口座開設
- レアモン売買のマーケットプレイス(miine)を常にチェック
エグリプトを最大限楽しむためには必要なことです。
ぜひ、トライしてみてくださいね。おわり。
コメント