クリプトニンジャを題材にしたPlay to earn型のブロックチェーンゲームがリリースされます。
その名もクリプトニンジャパーティ。略してCNPTです。
この記事では、
- クリプトニンジャパーティのゲーム性
- クリプトニンジャパーティの始め方・稼ぎ方
- クリプトニンジャの歩み方
について、詳しく解説します。

まずはクリプトニンジャを知らない方のためにご紹介していきますね!
CryptoNinja/クリプトニンジャとは?

ざっくりいうと、国産の忍者をモチーフとしたNFTコレクションです。
かわいい忍者はもちろんですが、その凄さは「販売実績と認知度」です。

クリプトニンジャの魅力を少しチェックしてみましょう!
プロデューサーのイケハヤ氏・クリエイターのRi
クリプトニンジャのプロデューサーはプロブロガーのイケハヤ氏です。
やり手のマーケティング担当であり、ビジネス系のインフルエンサーとしては認知度も高く、かなり有名です。
クリエイターはRii2/リツという方でクリプトニンジャだけでなく「TheMafiaAnimals」というオリジナルのNFTコレクションを運営しています。

両者ともクリプト界隈での権威があり、学びの多いインフルエンサーですね♪要チェックです!!
クリプトニンジャのNFT実績(OpenSea)

クリプトニンジャの取引量は「200ETH/約6,000万」フロア価格は「29ETH」です。※2022/6月現在
- 二次創作OKのプロジェクトであること
- NFTクリエイターがさまざまなコレクションを作成している
- 海外コレクターも購入(マーケティングが届いている)
- 日本のアーティスト「関口メンディー」さんが購入している
一番の特徴として「二次創作OK」な点が珍しい。
禁止する方が普通で、クリエイターにとってパクリは許しがたい行為のひとつですよね。
それをあえてフリーにしちゃうんだから、イケハヤさんは本当に考えていることがぶっ飛んでます。

まぁ、すごいコレクションですよ…。国産ではトップクラスに違いない。
\ トップクラスの国産NFTコレクション /
めっちゃ高いので(最低でも約50万円)買いたいと思う方がいるかはわかりませんが、各NFTの初期ホルダーはオファーという形式で決定しています。
オファーとは、そのNFTの「買いたい」と思う金額を所有者に提示することです。所有者がOKを出せば購入することが可能です。
結構おもしろいのがプロデューサーのイケハヤさんは、「単に、高い金額でのオファーでクリプトニンジャを販売しているわけではない」ということなんです。
独自で運営しているコミュニティ「NinjaDAO」では、このクリプトニンジャのホルダーをかけてイベントを開催したり、クリプトニンジャ愛のある方へホルダー権を渡したりしているのです。

誰にでもチャンスがあるのはとっても良いことですよね。
なので、クリプトニンジャホルダーはコミュニティに属している方も多く、ガチホする方が多いようですね。
\ クリプトニンジャを知るためには必須 /
クリプトニンジャのSNS関連
クリプトニンジャを知るために「必須のSNSリンク」です。

脳死でチェック、フォローをおすすめします。
≫ CryptoNinja/クリプトニンジャの「OpenSea」
≫ CryptoNinja/クリプトニンジャの「Twitter」
≫ CryptoNinja/クリプトニンジャの「Discord」
≫ CryptNinja Party/クリプトニンジャのプロデューサー「イケハヤ氏」
CryptNinja Party/クリプトニンジャパーティについて


クリプトニンジャパーティ(CNPT)はその名の通り、クリプトニンジャのキャラクターたちがゲーム内で活躍するブロックチェーンゲームです。
Play to earn型ということが判明しており、ゲーム内で得られる経験値を仮想通貨に交換することで稼ぐことができるようです。※ホワイトペーパー変更の可能性あり

ゲームの特徴としては、ミニゲーム主体のシステムが発表されています。
CryptoNinja Party!はゲームスタジオ「HashGames」のタイトルであり、魅⼒的なキャラクターやゲーム設計はもちろんのこと、⽇本の法規制を遵守した、⽇本のユーザーが安⼼して遊べるゲームになっております。
出典:CryptoNinja Party!ホワイトペーパー
エコシステムやロードマップはこちら


予定通りにいくのかはまだわかりませんが、ロードマップがあるとワクワクが倍増しますね。

新情報はぞくぞくと更新されていきます!Discordコミュニティに入って積極的に入手しましょう!
\ CNPTの最新情報をチェック /
ミニゲーム型のブロックチェーンゲームを採用

シングルプレイ、対戦プレイ、協力プレイなどさまざまな遊び方が用意されています。
NFTをロックすることでゲームプレイが可能になり、NFTを集めることでプレイできるゲームが増える仕組み。

なるほど。NFTをコレクションする必要があるのは面白い試みですね。
ゲームをプレイするとゲーム内通貨である経験値(EXP)が獲得でき、NFTを強化したりトークンへ変換したりすることができるようです。


CNPTのNFTについて

NFTには5種類のレアリティが存在します。
- レジェンダリー(最高レア)
- エピック
- レア
- アンコモン
- コモン
レアリティが高くなるほど、初期ステータスが優遇され上昇する割合も高くなります。
NinjaNFTの中には、数量限定の3Dバージョンがあります。

初期セールでのみ販売されるようで、希少性がかなり高そうですね。
3D NFTのレジェンダリーもあるようで…持っていたらとんでもないことになりそうです…。
CNPTの強み「Create and Earn」作って稼ごう!

なんと!CNPT内でオリジナルゲームが作れるとのこと!
その名も「Create and Earn」!!!
自分が制作したゲームのプレイ回数が増えると、クリエイターとして報酬を得ることができるようです。
新しい形のゲームプラットフォームが期待されていますね。
CNPTの始め方
ゲームのリリースはまだされていませんが、準備することは今からでもできます。
- PLT Placeに登録する(NFTを買うマーケットプレイス)
- PLTウォレットを作る(PLTトークンを入れる財布の役割)
- PLTトークンを用意する(NFTの購入に必要)
順番に解説していきます。
➀PLT Placeに登録する
PLT PlaceはCNPTのNFTを購入する場所、つまりマーケットプレイスになります。
PLT Placeにアクセスし、メールアドレスを登録することでアカウントを作成することができます。

3分とかからないのですぐにできますよ♪
②PLTウォレットを作る
作り方は簡単です。およそ5分ていど。
手順はこんな感じ。
- PLTウォレットをインストール
- イーサリアムアドレスを入手
- パレットアドレスを入手

詳しい手順は公式の解説ページが分かりやすかったので置いておきます。
➂PLTトークンを用意する

「安い時に買う」結局コレがいちばん賢い立ち回りです(笑)
PLTトークンはコインチェックとバイビットで購入することが可能です。
コインチェックは国内取引所、バイビットは海外の取引所となります。
はじめて仮想通貨(PLT)を購入する方はコインチェックから入ると無難です。

理由は、口座開設がかんたんで購入もあっという間に完了するからです。
仮想通貨特有の複雑でややこしい手順は一切ありません。
\ クリプトニンジャパーティを始めるなら /
「口座開設の方法が不安…」という方は、【仮想通貨初心者におすすめ】Coincheck(コインチェック)の口座開設手順「画像で解説」をどうぞ。
続いて、、、
PLTの購入方法はこちら
- 銀行振込でコインチェックに日本円を入金
- コインチェックの現物取引から「PLT」を選択
- 購入する数量を入力して「注文」をクリック
- 完了
下記の画像箇所から注文でOKです。

これでPLTトークンまで用意することができました。あとは、PLTウォレットに送金するだけです。
ここまで準備しておけば、とりあえずはOKだと思います。

ゲームの正式リリースやNFTの具体的な購入方法が発表されるのを待ちましょう!
クリプトニンジャの歩み方(関連NFTプロジェクト)
クリプトニンジャって今からでも楽しめるの??
このように思う方もいるはずです。
結論、全く問題ありません。
常に進化しているプロジェクトであり、コミュニティが盛んなのでいつでも参加可能です。
- 公式Discordに入る←大事
- CNP(クリプトニンジャパートナーズ)をチェック
- CNPJ(クリプトニンジャパートナーズジョブ)をチェック
- CNPT(クリプトニンジャパーティ)をチェック
こんな感じで今からでも楽しめるコンテンツが目白押しです。
まずは、Discordに入りましょう。これがゼッタイに必要不可欠です。

情報は毎日のように更新され、常に新しい試みが生まれるクリエイティブなコミュニティとなっています。
\ クリエイティブ集団 /
全ての根幹であるクリプトニンジャのNFTを購入したいところではありますが、いかんせん高すぎて購入できない方がほとんどだと思います。私もそう。
そこでおすすめしたいのが、兄弟?姉妹?プロジェクトのCNPシリーズです。
2022年5月にCNP(クリプトニンジャパートナーズ)をリリースして直後、NFTの価値が約200倍以上にもなる大成功をおさめています。

上げ下げはあるものの現在(※2022年6月)でもフロア価格は安定しており、一枚のNFTが約50,000円もの価値で売買されています。
しかも、7月には新プロジェクトであるCNPJ(クリプトニンジャパートナーズジョブ)がリリース予定です。
先行者利益を勝ち取るチャンスを以下の記事にまとめているので、チャンスをものにしたい方はご覧ください。

最後に、リリースが期待されているCNPT(クリプトニンジャパーティ)をチェックしておけば完璧です。
CNP関連のNFTを所有(ホルダー)していると何かいいことがある…ようなので、今からでもアンテナを張っておくといいかも。

ゲームの本リリースを楽しみにして、CNPの経済圏にぜひ足を踏み入れてみましょう。
以上でおわりです。関連記事もぜひチェックしてね。
コメント