この記事ではボムクリプトのアカウントを複数作る方法について解説していきます。
- 注意点
- メリット
- やり方
について、実際に複数アカウントを運用している立場からご紹介します。

複数アカウントを作る時の注意点
ボムクリプトで複数アカウントを作る前に知っておいて欲しいことがあります。注意事項みたいなものです。
- 大前提にメタマスクアカウントを複数作る必要がある
- メタマスクを連携するブラウザやアカウントを複数作る必要がある
- 管理が大変になることを事前に理解しておく
➀メタマスクアカウントを複数作る必要がある
ボムクリプトを複数アカウントで始めたい場合、メタマスクアカウントも複数必要になります。
これは、ボムクリプトが一つのウォレットとしか連携できないためです。面倒ですが、メタマスクを増やしましょう。
②メタマスクを連携するブラウザやアカウントを複数作る必要がある
アカウントを増やす方法として、
- 種類の違うブラウザを利用して始める方法
- ブラウザは一つでアカウント数を増やす方法
いずれかの方法を選択することになります。
例を挙げると…
Chrome、Brave、Firefoxなど、種類の違うブラウザをそれぞれメタマスクと連携する方法。
または、
Chrome上のアカウントを複数作成し、それぞれにメタマスクを連携させる方法。
があります。
基本的にはどちらでも構いません。
手っ取り早いのはChrome上にアカウントを複数作る方法です。
デメリットをあえていうのであれば、管理するのがラクになる分、ハッキングなどされた場合リスクが拡大する恐れがあります。
どちらにせよ、リスクは付きまとうので好みで選択するのが良いかと。
➂管理が大変になることを事前に理解しておく
アカウントが増えるということはそれだけ管理工数も増えるということです。
財布が増えることで管理も確実に大変になります。
また、仮想通貨は税金関連の整備が整っていません。
資金を増やすことも大事ですが、必ずエクセルやメモにその時のデータを残し、振り返って確認できるようにしておきましょう。
複数アカウント作るメリット
最大のメリットは「収入の拡大」です。
アカウントを増やすことで物理的に獲得できるBCOINを増やすことができます。
その分投資(リスク)もかかりますが、複数アカウントを運用する上、避けては通れない問題です。
また、複数アカウントを作ることでスカラーシップ制度も活用することができます。
管理するコストはかかりますが、スカラーシップを利用することで個人の負担を軽減する方法はおすすめです。
自分に合った最適なアカウント運用法を見つけることが重要ですね。
複数アカウントの作り方
方法は2種類あります。
- BCOINを新たに買って始める方法
- 稼いだBCOINを使って始める方法
今回は「稼いだBCOINを使って始める方法」を解説していきます。
複利で回せるため、投資リスクを大幅に下げることが可能です。
1アカウント目のBCOINを2アカウント目のメタマスクへ送金
方法はこれだけでOKです。
とはいえ、手順を解説しておきます。
- 2アカウント目のガチャに必要なBCOINを貯めてCLAIM
- 2つ目のメタマスクアカウントを作る
- BSCネットワークとBCOINトークンを追加
- 2つ目のメタマスクアドレスをコピー
- 1つ目のメタマスクアカウントからコピーしたアドレスへBCOINを送金
- 受取ったことを確認し、2つ目のメタマスクをBombCryptoと連携
- ガチャを引く
この手順で安全に始めることができます。
注意点としては、一度BCOINを少量送金してからまとまったBCOINを送るようにしましょう。
間違ってしまうとせっかくのBCOINが消えてしまうかも…。
ここは慎重に、安全にいきましょう。
ボムクリプトを複数のアカウントで運用してみて…
ボムクリプトを真剣に副業レベルで運用したいなら、複数アカウントはマストになってくると感じています。
それくらいボムクリプトの収益性は高く、安定しています。
基本は原資回収を優先して、ゲームがいつ終わっても損しない体制作りが大切だとは思っています。
あえて注意したいのは、全てを他人の意見で決めてほしくないということ。
私は実験込みで楽しみながらやっています。すべてを参考にしないほうが賢明です。これはブロックチェーンゲームにおいても重要な考え方だと思います。
「誰だれがおすすめしているから始める!」という理由だけでスタートするのはとても危険だということです。必ず自分で調べて動くクセをつけてほしいと思います。
複数アカウントはメリットだけでなく、管理が大変だったり資金が必要だったりとデメリットもたくさん潜んでいます。
本当に自分に合ったスタイルを考え、有効的な運用を見つけていきましょう。
コメント