この記事では、ビットバンクで仮想通貨を購入する方法~資産の移動方法までを解説します。
ビットバンクは販売所と取引所を両方持つ仮想通貨取引所です。
よく「販売所では買うな!取引所で買うように!」みたいな言葉を目にすると思います。
ぶっちゃけなんのことかよくわかりませんよね(笑)自分も面倒なのでスルーしてきましたw
つまり、初心者の中には「取引所での仮想通貨の買い方がよくわからない」という方も多いんじゃないかと。私もなんとなく怖くてトライするまで少し時間がかかりましたし…。
しかし、実際にやることはとってもシンプルで簡単なんです。
画像を使いながら解説するので初心者の方でも理解しやすい記事内容になっていますので、ぜひこの機会にトライしてみてください。

取引所は手数料が全然違います。少しでも安く買うためにチャレンジあるのみ!
まだビットバンクの口座開設がお済でない方は、【ビットバンクの始め方】bitbankの口座開設方法と初心者が知っておくべき最低限の使い方をご覧ください。
取引所と販売所でどのくらい手数料が違うの?
ざっくりと手数料の差を知っておきましょう。
さすれば、ことの重大さに気づくことができます。結構デカい差なんです(笑)
まず販売所の場合ですが、画像をご覧ください⇩

買う時→¥4,677,859

売る時→¥4,539,823
その差、¥138,036!!!
つまり、買って即売ってもマイナス約14万円ということ※相場によって変動します
販売所の手数料がバカにならないということが理解できたと思います。
次に取引所の場合です。

買う時→¥4,612,308に対し、売る時→4,611,822です。
つまり、その差¥486…
バカ安い(笑)ってなりますよね。火を見るよりも明らかです。もう分かりましたよね、仮想通貨を買う時は「取引所一択」です!

スッキリしたところでここからはビットバンクの使い方を解説していきますよ!
ビットバンクへ日本円を入金する方法
まずはビットバンクへ日本円を入金するところから。
画像のように「入金」をクリック。

日本円を入金していきます。

今回はGMOあおぞらネット銀行を利用していきます。私は仮想通貨専用口座として活用しています。
一度、ビットバンク側の入金情報を確認しておきます。

自分のGMOあおぞらネット銀行のマイページを移動し、日本円が入っていることを確認します。
「振込」をクリック。

振込登録先から「ビットバンク側の入金口座」を選択します。
あらかじめ先に確認したビットバンク側の口座情報をあおぞらネット銀行側で登録しておくとスムーズです。

口座情報に間違いがないか確認し、入金する金額を入力します。

確認後、取引パスワードを入力し「取引認証」をクリック。

最後に、登録してあるアドレス宛に「メールトークン」が届きます。
入力して実行で完了です。

銀行入金からの処理時間は、およそ15分ていど見ておくとよいでしょう。※即時反映という速さではありません。

次は実際に仮想通貨を買っていきましょう!
ビットバンクで仮想通貨を買う方法
今回はXRP(リップル)を購入していきます。
理由は送金手数料が格安なためです。
BTCやETHは相場によりますが2,000円くらいかかることも…。XRPは10円くらいで済みます(笑)
購入するときは必ず取引所へ。※販売所は絶対にNG(手数料が高く損するから)
画像のようにXRPを選択。

赤枠を埋めていけばOK。
指値とはコイン単価を自分で決めることをいいます。つまり、指定買いです。
初心者の方は「指値」が無難かと。
成行は注文ボタンを押した後の相場で購入が完了するのですぐに取引が終了しますが、突然の暴落に対応ができません。
リスク面をカバーするなら指値に慣れておきましょう。
上から、
- 指値
- 買い
- 購入する単価
- 購入する数量
- 購入したい日本円
を入力し、最後に注文をクリックします。

入力した条件が表示されるので確認して問題なければ「実行」をクリック。

これで購入は完了です。

次は購入した仮想通貨を出金してみましょう
ビットバンクから海外取引所(バイナンス)へ出金する方法
海外取引所などに出金することでNFTやGameFiに必要なコインに交換することができます。
国内取引所では扱っていないコインが豊富に存在するため、海外取引所への出金操作はバッチリ覚えていきましょう。
おすすめはバイナンスです。
ご登録がまだの方は、【必須の口座開設】海外取引所はBinance(バイナンス)が正解をご覧ください。
ビットバンクの「出金」から先ほど購入したXRP(リップル)を選択します。

出金するためには「アドレスを追加」する必要があります。
バイナンス側の入金アドレスとMEMOをコピペしてアドレスを追加しておきましょう。
引出数量を決め「引出内容を確認」します。

出金申請メールが登録アドレス宛に届くので、リンクをクリックして認証。
数十分で出金処理が完了します。
ビットバンクから日本円を出金する方法
最後に、ビットバンクから日本円にする方法を解説していきます。
手順は以下の通り。
- 持っている通貨を売りJPYに変換
- JPYを持っているネットバンク・銀行口座へ出金する
- 入金された口座から日本円を引き出す
基本的には仮想通貨を購入した時の逆手順をすればOK。
出金時には金額に応じて手数料がかかるので注意。
出金手数料は550円/770円(3万円以上)(税込)
ビットバンクの仮想通貨の買い方まとめ
ビットバンクに日本円を入金して仮想通貨を購入、海外取引所へ出金するという一連の工程がマスターできれば、とりあえず初心者は卒業できたと思います。
ポイントは手数料を極力安く済ますこと。
手数料がかかる箇所
- 販売所・取引所での購入時(販売所ダメ!)
- 出金時(手数料が安い通貨で送金)
- ビットバンクから銀行へ出金時
上記のポイントを理解していれば、仮想通貨を上手に購入することができると思います。
損をしない立ち回りに慣れていきましょう。
コメント